mano市民支援室のブログ

岐阜県可児市の子育て健康プラザmano(マーノ)にある市民支援室です。子育て支援に関する情報発信や、スタッフの日常を綴ったブログです!!

児童センターだより 2021年3月号

こんにちは。
スタッフ尾石です。

可児市内にある児童センター4カ所のお便りが届きました。

可児市児童センター・児童館からのお知らせ●(HPより抜粋)
岐阜県に緊急事態宣言が発令されたことを受け、新型コロナウイルス感染症防止対策として以下の対応を行います。

市外在住の方の利用をお断りさせていただきます。
児童センターだよりに掲載されているすべてのイベント・行事等は中止とさせていただきます。
中央児童センター「にこっと」の閉館時間は20時となります。

◆中央児童センター「にこっと」

f:id:siensitu-mano:20210224100330j:plain

f:id:siensitu-mano:20210224100354j:plain


◆桜ケ丘児童センター

f:id:siensitu-mano:20210224100447j:plain

f:id:siensitu-mano:20210224100512j:plain


◆帷子児童センター

f:id:siensitu-mano:20210224100606j:plain

f:id:siensitu-mano:20210224100625j:plain


◆兼山児童館

f:id:siensitu-mano:20210224100709j:plain

f:id:siensitu-mano:20210224100730j:plain


今後も変更となる場合がありますので、最新の情報は直接児童センターへお問い合わせいただくか下記公式サイトをチェックしてくださいね。

***
可児市児童センター
公式サイト
http://kani-jidou-sdx.net/
***

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★

市民支援室だより 2021年3月号

こんにちは。
スタッフ尾石です。

市民支援室だより 2021年3月号が発行されました。

f:id:siensitu-mano:20210301113343j:plain

f:id:siensitu-mano:20210304103058j:plain


〈トピックス〉
●お知らせ【3/1更新】
岐阜県下に発令されていました新型コロナウイルス緊急事態宣言の解除に伴い、可児市子育て健康プラザmanoは3月1日(月)より通常通り8:30~21:00開館となります。

●参加募集
・3月10日(水) ママ目線で考える防災カフェ 花あかり
・3月11日(木) あそび活動
・3月12日(金) ダブルケアカフェ
・3月17日(水) くるくるリサイクル

☆各イベントの詳細・申込みは、こちらのブログ記事をチェック!
↓↓↓

siminsiensitu.hatenadiary.com



●開催報告
・1/25、2/22 あそび活動
・2/5、21、24 ダブルケアラーズデイ
・2/8 ホースの輪っかを作ろう
・2/16 ママ目線で考える防災カフェ 花あかり

●カウンター日記

市民支援室では、子育て中の「困ったな」「どうしたらいいの?」を一緒に考えます。
どんなことでもお気軽にご相談くださいね。
いつでもお待ちしています♪

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★

お買いもの部~カップスープ~

季節に(寒暖)に応じて避難用具をそろえる
(防災ポケットBOOK 2021より)


こんにちは。スタッフの伊藤です。
防災士で、ママ目線で考える防災カフェ「花あかり」を企画してます

私が購入した防災にも使えるグッズを
お買いもの部 で紹介していきたいと思います。



第二弾はカップスープ」

 

f:id:siensitu-mano:20210219112358j:plain


えっ?いまさら?

ま~、ま~。聞いてくださいよ~。

読者の中にも非常食といえば
カップ麺」を連想する方がいらっしゃると思います。

カップ麺も すぐに調理出来て、手軽に食べれる、温かくなる

と、優れものですが

カップ麺は麺だけ食べて、スープは捨てる方が大半だと思います。

しかし
災害時は上下水道破損していることがあります

つまり、残ったスープはどうなりますか??

 

想像してみてください

 

スープまで飲み干す
(塩分が気になる。喉が渇きそう)

廃棄する
(ん?どこに?放置?臭くなる??)

 

そのスープ問題を解決してくれるのが

カップスープなんです


カップスープは、スープとして楽しむため

スープだけが残ることはないです。

そして、すぐに調理でき、手軽に食べれる、温かくなる

またカップスープのおススメは他にもあります!!

写真のように はるさめ や ワンタン のものがあったり

パスタが具材になっているものや、

コーン系のものがあったりと

種類も豊富ですね。

 

お気に入りのカップスープを探してみるのも

楽しいかもしれないですね(^^♪


いつも と もしも を分けて考えるより

いつも でも もしも でも使えるものを

購入して → 使用する → 気に入ったら少し余分に買い足す (備えになる)

 

はい。ローリングストックができました!!


みなさんはどのように備えていますか??

ーーー

ママ目線で考える防災カフェ「花あかり」は
防災について、
おしゃべりしながら、
気軽に情報交換・交流ができます

毎月一回、開催しています

~防災は日頃の生活から~ を
メインテーマにかかげ
日常の延長線上に防災を
取り入れてもらえるように
活動していきます

↓↓防災カフェ「花あかり」の活動報告・開催履歴の記事です

siminsiensitu.hatenadiary.com

 

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★

☆BOOK部☆ママたちが非常事態!?:最新科学で読み解くニッポンの子育て

 こんにちは。市民支援室 BOOK部 草野です。

 

日々子育てをしていて、「なぜ?」「どうして?」と思う事、たくさんありますよね。

 

「なんで泣いているの?」

「ベッドに下ろしたとたん、泣き出す」

「もう、行動が宇宙人レベル!🤣」

 

今回ご紹介するのは、以前NHKスペシャルで放送された内容が書籍化されたものです。

mano1階書籍コーナーでも、紹介されていたことがありました。

カーリルで開く

ママたちが非常事態!?:最新科学で読み解くニッポンの子育て(NHKスペシャル取材班 著 ポプラ社 2016年)

 

なぜ夜泣きをするのか

 

なぜ抱っこしているときはおとなしいのか

 

生まれてすぐ立ち上がる動物の赤ちゃんもいるのに、人間の赤ちゃんは何もできない状態で生まれてきて、歩くまで約1年かかるのか

 

など、赤ちゃんに対する疑問から、

 

なぜ夫にイライラしてしまうのか

 

というものまで、

ママたちが日常の中で、「しかたがない」「理由なんてない、そういうもの」と思っていることが、科学的に説明してあって、とてもおもしろいです。

 

理由があったんだー!

と、まさに目からウロコ。

 

読んでいると、

「そうそう、そうだったわー!」

ってなって、

「あー!だからなのかー!」

ってなりますよ!

 

いやいや、確かにね…理由が分かったところで、ママの大変さはすぐには変わらないですよ…😫

 

でも理由が分かると、

「だったらしょうがないか!」

と思えるのも事実。

「なんで?」「どうして?」とモヤモヤしているより、ちょっとは気持ちが楽になるのではないでしょうか?

 

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★

「2歳以上はマスクを」のハードルは高い?

こんにちは。市民支援室スタッフ 草野です。

 

新型コロナウイルス感染症対策で、大人も子どももマスク必須の日々。

必ずマスクをさせなくちゃ!となった時、正直我が子たちはしてくれるのかとても心配でした。

でも、子どもってやっぱり順応性が高いですね!

園や学校で指導されるためかすぐに慣れて、いまやマスクを忘れそうになると逆に言われちゃうくらいです。

それに親が言うより、園や学校で言われるほうが言うこと聞けるみたい😭

 

だけど、未就園の小さい子たちにマスクはかなりハードル高いですよね。

「マスクができないから、児童センターに遊びに行けない」という声も届いています。

 

f:id:siensitu-mano:20210217103333j:plain

写真AC https://www.photo-ac.com/ より

 

小さい子にマスクをさせるのはどこまで意味があるのか とか、

マスクをしてずっと遊んでいると体への酸素の循環がよくないのでは とか、

いろいろ意見はあるようですが、「もし万が一、ウイルスを保持していた場合に、周りにうつさないためのマナー」として、仕方がないとも言えます。

 

屋外の公園などで、密でないところを探して遊びに行くのもひとつの手。

 

でも、コロナの終息がまだまだ見えない今、現在2歳の子も、3歳になり、やがて就園の時期を迎えます。

そうなると、「マスクできない」とは言っていられない。

 

今から少しずつでも慣れてもらうほうがいいかもしれません。

 

以前、研修で聞いた話で、歯磨きを嫌がる子どもへの対応方法だったのですが、

歯磨き粉を数種類用意するんだそうです。

いちご味 とか

ぶどう味 とか

メロン味 とか…。

 

そうして

「こんなにいっぱいあるんだぜ!選べるよ!どれにする??」(←テンションアゲアゲで😁)

と言うと、

「んー…じゃあこれ!」

と選んで、何とかそれで磨いてくれることもある…とか、ないとか。

(そんなんでうまくいったら悩まないよ~と思った方ごめんなさい💦)

 

ポイントは

選べる

ことと

自分で決める

ことかと思います。

 

マスクにもこの手は使えないでしょうか。

 

お子さんが好きなキャラクターのマスクを数種類用意して、選んでもらう。

もしくは、シールを自分で選んで自分でマスクに貼る、というのもアリ。

そうしたら、短時間でもつけてくれないかな。

他の時間は外していても、人と会うときは見せたくてつけちゃう、ってことないかな。(人と会うときにつけているっていうのが大事なんだし)

 

まずは短時間でも。

ちょっとずつ慣らして。

 

いや、こうやって考えてると、子育てってほんと試行錯誤だなって思います。

どうやって野菜食べさせよう とか

どうやったら自分でお片付けしてくれるかな とか

宿題をすすんでやってくれるかな とか

 

ほんと、試行錯誤の毎日。うまくいったときはしめしめ♡だけど、心が折れることもしばしば…。

心が何個あっても足りんわー!ってなる😂

 

皆さんほんとお疲れさまです。(←私も♡)

 

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★

おすすめ絵本 ~とんでいったふうせんは~

こんにちは。

BOOKの部の川口です。

 

みなさんはこどもさんとどんな絵本を

楽しんでいますか?

 

今日は風船を使って認知症のことを分かりやすく描いた

とんでいったふうせんは

ジェシー・オリベロス  文
落合恵子 訳 
絵本塾出版

 

カーリルで開く

を紹介をします。

 

著者が祖父のアルツハイマー認知症発症を

きっかけに人生には試練もあるが希望にも

満ちていることを子ども達に伝えたいと

書いた一冊です。 

 

記憶を失うということを理屈で解決しない

こんな優しいとらえ方も知っているといいかもしれません。

 

 可児市立図書館で借りることができます。

一度手にとってみてくださいね。

 

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★

ゆるっと♪ハンドクラフトタイム~小枝でミニイーゼル~

こんにちは。ゆるっと♪ハンドクラフトタイム担当 草野です。

 

秋から冬にかけては、公園に行くと小枝がいっぱい落ちていますね🍂

 

どんぐりは、最近は色あせて割れたやつしかないけど、

11月~12月、風が吹いただけでぼろぼろ落ちる頃に拾っておくと、お子さんとの工作にも使えますよ🎶

よく洗って、割れているやつは捨てて、2~3分ゆでて乾かしておくと、虫が出てくることはありません。(ゆでるときに浮いたやつも捨てたほうがいいです←虫が中身を食べて軽くなっているせいかも←虫がいるかも)

 

小枝はよく洗って、お天気がいい日に干しておきます。

 

その小枝を使って、ミニイーゼルを作ってみました。

 

今回は思い付きの試作って感じなんで、クオリティはまずまず…と先に言っておきますね😝

 

【用意するもの】

小枝5本(細すぎると作成中に折れるので、ある程度太さのあるもの。※特に作業終盤でポキッと折れると心も折れるので注意!)

ひも はさみ 定規


f:id:siensitu-mano:20210217112909j:image

【作り方】

➀ 長めの小枝2本を縦、短めの小枝2本を横に使い、組み合わせを考え、はさみで切って長さを調整する。f:id:siensitu-mano:20210217112936j:image

② 写真のように、4か所をひもで固定するf:id:siensitu-mano:20210217112948j:image

③ 残りの1本を、上の横棒の真ん中あたりにひもで固定するf:id:siensitu-mano:20210217113002j:image

④ ③で付けた棒の下から4分の1あたりと、下の横棒の真ん中あたりをひもで繋ぐ

f:id:siensitu-mano:20210217113015j:image

⑤ どんぐりや木の実をボンドで付けて飾る


  • f:id:siensitu-mano:20210217113027j:imagef:id:siensitu-mano:20210217113043j:image

 

なかなか味わい深い感じに仕上がりましたが、強度やバランスがいまいち…。

 

いまいちなのに紹介するなよって感じですが…。

 

最初の素材選び(なるべく真っすぐな小枝を探すとか)が重要かなと思います。

 

興味のある方はぜひ挑戦してみてくださいね★

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。 ゆるっと♪ハンドクラフトタイムのその他の記事は、ページトップへ戻る をタップ→タイトル下の📁カテゴリーをタップしてください。

 

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★