mano市民支援室のブログ

岐阜県可児市の子育て健康プラザmano(マーノ)にある市民支援室です。子育て支援に関する情報発信や、スタッフの日常を綴ったブログです!!

可児市児童センターだより 2023年1月号

こんにちは。

可児市内にある
児童センター・児童館4か所から
2023年1月号のおたよりが市民支援室に届きました。

◆中央児童センター「にこっと」

◆桜ケ丘児童センター

◆帷子児童センター

◆兼山児童センター


紙面で欲しい方は市民支援室横の情報満載ラックにも設置されていますよ(^^)
お気軽にお越しくださいね♪


おたよりの内容は変更となる場合がありますので
最新の情報は直接児童センターへお問い合わせいただくか
下記公式サイトをチェックしてくださいね。

***
可児市児童センター
公式サイト
http://kani-jidou-sdx.net/
***

最後まで読んでいただきありがとうございます。
「子育て情報」のその他の記事はこちら
↓↓

子育て情報 カテゴリーの記事一覧 - mano市民支援室のブログ

 

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★

2023年1月~3月のイベント情報/市民支援室

2023年1月~3月のイベント情報をお届けします 

感染症対策をしてお待ちしています!
感染症流行の状況により、イベントが中止・変更となる場合があります。
確認の上、ご参加ください🙇‍♀️

2023年1月 

日にち 時間 企画名 場所 申込
10日(火) 10:00~12:00 【ゆるっと♪ハンドクラフトタイム】<ワークショップ>季節のガーランド作り なかのひろば 不要

10日(火)~
土日祝
を除く

10:00~15:00 【ゆるっと♪ハンドクラフトタイム】<工作キット配布>季節のガーランド作り 市民支援室 不要
11日(水) 10:00~12:00 Come baby!  マタニティーを楽しもう  ➂ 第1回 健康スタジオ
17日(火) 10:00~12:00 かにここ~可児市転入者向けおしゃべり会~

市民支援室

研修会議室

不要

19日(木)

10:00~12:00

【つくってあそぼ☆】スノードームを作ろう! 研修会議室

20日(金) 10:00~11:30 ダブルケアカフェ 研修会議室 不要

 

2023年2月

2023年1月4日(水)10:00~ 申込み開始です

日にち 時間 企画名 場所 申込

2日(木)、15日(水)、19日(日)

10:00~12:00 ダブルケアラーズデイ「きくよが聞くよ」

子育てと介護が重なった方向けおしゃべり会

2日のみヨガタイム付き♪

2日:健康スタジオ

15、19日:市民支援室

不要

6日(月)

10:00~11:30

Come baby!  マタニティーを楽しもう ➂ 第2回 健康スタジオ
14日(火) 10:00~12:00 【ゆるっと♪ハンドクラフトタイム】<ワークショップ>季節のガーランド作り なかのひろば

不要

14日(火)~

土日祝を除く

10:00~15:00 【ゆるっと♪ハンドクラフトタイム】<工作キット配布>季節のガーランド作り 市民支援室 受付カウンター 不要

21日(火)

10:00~12:00

かにここ~可児市転入者向けおしゃべり会~

市民支援室

研修会議室

不要
 

2023年3月 

🎍 2023年2月1日(水)10:00~ 申し込み開始です(^^♪

日にち 時間 企画名 場所 申込
9日(木) 10:00~11:30

Come baby!  マタニティーを楽しもう ➂ 第3回 満席

健康スタジオ

14日(火) 10:00~12:00 【ゆるっと♪ハンドクラフトタイム】<ワークショップ>季節のガーランド作り なかのひろば 不要

14日(火)~
土日祝を除く

10:00~15:00 【ゆるっと♪ハンドクラフトタイム】<工作キット配布>季節のガーランド作り

市民支援室 

受付カウンター

不要
15日(水) 10:00~11:30 Come baby!  マタニティーを楽しもう  ➁ 第4回 研修会議室(変更)
17日(金) 10:00~11:30 ダブルケアカフェ 研修会議室 不要
20日(月) 10:00~12:00 【防災カフェ 花あかり&つくってあそぼ☆】ホースの輪っかを作ろう!

研修会議室(変更)

21日(火・祝) 10:00~12:00 かにここ~可児市転入者向けおしゃべり会~

健康スタジオ

(変更)

不要

 <チャレンジ用紙配布>

1日(水)~

4月7日(金)

 ――― はるやすみおうち防災チャレンジ

<達成賞引渡>

市民支援室

不要

 

   市民支援室のイベントに参加される方へ

・参加当日は新型コロナウィルス感染症対策へのご協力をお願いします。

・発熱や強い倦怠感などの体調不良があった場合(同居の親族を含む)はご参加をお控えください。

 

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★

広報かに 2022年12月号

こんにちは。

広報かに 2022年12月号が発行されました。

ーーー
◎特集:Let’s Try Communicating! -交流してみよう!-
◎可児市功労者表彰式
◎住民税非課税世帯などへ給付します
◎冬季の省エネに取り組もう
◎みんなで取り組むゼロカーボン
◎岐阜県からのお知らせ
◎わくわくWorkプロジェクト
◎マイナンバーまるわかりガイド
◎お知らせ旬タイム
◎図書館だより
◎年末年始の業務のお知らせ
◎ごみ・リサイクル日程、無料相談など
◎ズームアップかに
◎広報番組、#かにスタ #可児市40
ーーー
可児市ホームページでも無料で閲覧できます。
https://www.city.kani.lg.jp/secure/25111/2022.12ALL.pdf
ーーー

◎「広報かに」の入手方法◎(可児市ホームページより抜粋)

1・自治会に加入している場合
加入した自治会の担当の方から各戸に配布しています。
届かない場合は、自治会長など役員の方にご相談ください。

2・自治会に未加入の場合
各戸への個別配布はしていません。
しかし、集合住宅(アパート・マンション)などの場合は、広報紙配布のための代表者(管理業者や大家さんを含む)を決め、市役所へ連絡いただければ、その代表者宅に必要部数をお届けできます(5世帯以上が対象)。
 

3・下記の設置場所で受け取る方法
※事情により変更となることや、在庫が無くなることもあります。
市役所・公的機関
・市役所
・各連絡所
・子育て健康プラザ マーノ
・B&G海洋センター
・図書館 本館
・移動図書館(ひまわり号)
・福祉センター
・文化創造センター アーラ
・多文化共生センター フレビア


民間店舗・事業所 (五十音順・敬称略)
 ・駅:JR可児駅、名鉄新可児駅、名鉄西可児駅
 ・店舗:ドン・キホーテUNY可児店、ヨシヅヤ可児店、ラスパ御嵩店
 ・市内コンビニエンスストア

 -セブンイレブン
 (可児川合店、広見3丁目店、広見伊川店、今渡店、土田中町店、土田店)

 -ファミリーマート
 (土田東店、下切店、下切北店、可児柿田店、可児今渡店、可児梅白店、
 可児鳴子店、工業団地店、坂戸北店、菅刈店、大森店、大森東店、土田店、矢戸店)

 -ミニストップ
 (塩河店、久々利店、広見5丁目店、可児瀬田店、西可児店、川合大橋店、土田渡店)

 -ローソン
 (可児下恵土店、可児鳴子店)

 

4・インターネットで閲覧

可児市公式ホームページでPDFファイルを閲覧できる他、アプリケーションやインターネット外部サイトから閲覧できます。

市公式ホームページ

マチイロ ・・・・スマートフォン、タブレットなどからアプリを使って閲覧

Gifu ebooks・・・インターネット上の電子書籍ポータルサイトから閲覧

マイ広報紙 ・・・インターネット上のサイトページから閲覧

最後まで読んでいただきありがとうございます。
「子育て情報」のその他の記事はこちら
↓↓

子育て情報 カテゴリーの記事一覧 - mano市民支援室のブログ

 

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★

月刊☆子育て情報紙「おおきくなあれ!」2022年12月号

こんにちは。

子育て支援課では毎月1回、月刊☆子育て情報紙「おおきくなあれ!」を発行しています。 

12月号には
◎赤ちゃんがきた!BP1プログラム
◎野外民族博物館リトルワールド 『お得』なお知らせ
◎オペラ「森は生きている」オーケストラ版 @ala
◎私立幼稚園 未就園児向け親子教室等のお知らせ
◎子育て健康プラザマーノ 年末年始の業務のお知らせ
◎12月図書館情報

また裏面には
〇12月市民支援室情報
〇こどものすこやかな育ち応援活動助成金交付団体活動日程
〇12月子育てサロン(5サロン開催)
〇12月コネットひろば
〇地域子育て支援センター
〇12月園庭開放
〇1月イベント情報(市児童センター・館)
を掲載しています。

☆「おおきくなあれ!」は、保育園、幼稚園、公共機関、スーパーなどで配布しています。
可児市のホームページにも掲載されています。
http://www.city.kani.lg.jp/2712.htm

感染症の状況により、イベント内容が変更・中止となる場合があります。
最新情報はそれぞれのお問い合わせ先へ確認してくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。【スマホでご覧の方へ】 *子育て情報*のその他の記事は、ページトップへ戻る をタップ→タイトル下の📁カテゴリーをタップしてください。

 

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★

市民支援室だより 2022年12月号

こんにちは。

市民支援室だより 2022年12月号が発行されました。

〈トピックス〉
●Merry Christmas in mano 2022
参加募集

・12月1日(木)、15日(木)
ママ目線で考える防災カフェ「花あかり」
・12月6日(火)
ゆるっと♪ハンドクラフトタイム ワークショップ
【工作キット無料配布も同日より開催(※土日除く)】
・12月9日(金)、13日(火)、18日(日)
ダブルケアラーズデイ「きくよが聞くよ」
・12月10日(土)
あそ活ランド (※満席
・12月14日(水)
くるくるっと♪リサイクル (※残席わずか)
・12月20日(火)
かにここ(可児市転入者向けおしゃべり会)

★各イベントの詳細は、こちらのブログにも記載されています。
↓↓↓
https://siminsiensitu.hatenadiary.com/entry/event20221220230102

★感染症拡大状況によって変更や中止になる場合があります。
最新の情報は市民支援室SNSをご確認ください。

市民支援室では、子育て中の「困ったな」「どうしたらいいの?」を一緒に考えます。
どんなことでもお気軽にご相談くださいね(^^)
いつでもお待ちしています♪

最後まで読んでいただきありがとうございます。
「市民支援室だより」のその他の記事はこちら
↓↓

市民支援室だより カテゴリーの記事一覧 - mano市民支援室のブログ

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
「講座・イベント」のその他の記事はこちら
↓↓

講座・イベント カテゴリーの記事一覧 - mano市民支援室のブログ

 

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始(12/29~1/3)
はじめましての方は★こちら★

【子育てぷち相談室】「お子さんの眠り」回答編

毎日の子育てのなかで感じる


「これってどうなんだろう?」
「どうすればいい?」

について
可児市の専門職の方にアドバイスしていただくコーナーです✨

 

今回のテーマは「お子さんの眠り」

お寄せいただいた心配ごとについて、聞いてきましたよ👀

Q.

1歳を過ぎても、添い乳でしか寝ず、また3時間ごとに起きてしまい、またその時も添い乳でしか寝ません。パパは抱っこ紐で寝せることが出来るのですが、ママ(私)が抱っこ紐でやっても寝ません…

るるん さん(お子さんの年齢 1歳2ヶ月)

 

可児市役所 健康増進課
保健師の方に答えていただきました!

A.

この質問を読んでいて、お母さんの中に、そろそろやめたいという葛藤があって、今一生懸命取り組んでおられる最中なのかな、というのを感じました。断乳を考えてみえるのであればよい時期だと思います。

断乳していく過程としては、まず日中の母乳をどんなふうに与えているかというのが目安になります。日中の母乳間隔が開いていると、夜も少しずつ間隔が開くということは言われています。母乳を与えていて、夜間何回かお子さんが起きていることは、お子さんの成長にとって特に心配ではありません。

 

―(スタッフ)私の経験ですが、ご飯をあげた後にとくに欲しがらなければもう母乳はあげない、という風でだんだん減らしていったと記憶しています。そういう感じでいいということでしょうか?

 

そうですね。やはり「離乳」の食事なので、1回の食事量を増やしていくというのは、3回食になったお子さんの次の段階になります。お腹が満たされればお乳は必要なくなっていくという考え方でいいと思います。

 

それから、お父さんだと抱っこ紐で寝かせることができるけれど、お母さんだと難しいという部分ですが、理由としては「匂い」というのがあげられます。お母さんのおっぱいの匂いは服などにも残ります。お母さんのところに行けば、ずっとこの1年以上一緒に過ごした匂いが残っているというのは精神的にも安定するものです。しかしお子さんも、自分の生活の状態が変わってきている(離乳食が始まるなど)というところは、小さいながらも分かると思うので、お母さんがやめようと思っていることも薄々感じているお子さんも多いです。

 

100あったものが突然0になると気持ちが不安定になることもあるので、授乳をいきなり0にするのは勧めていません。例えば日中に5回あげていたら、4回、3回と順番に減らしていくのが良いでしょう。難しいかもしれませんが、「今はないんだよ」というメッセージは、だんだん言葉が分かる時期に入ってくると理解してくれるようになってきます。毎回成功させるのは厳しいと思いますが、まずは3回に1回くらいの成功を目指してみましょう。お子さんの調子が良くて、ご飯もしっかり食べられる時で良いです。調子や機嫌が悪い時だとお母さんも疲れてしまうと思うので、そういう時は避けても良いと思います。

 

夜中に3時間ごとに起きてしまうということについては、日中にどれくらい外遊びなどをして疲れているか、というのも少し影響があるのではと思います。夜中に起きる=眠りが浅いということであり、それはなぜかを考えた時に、「空腹」かまたは「疲れていない」ということが考えられます。外遊びの量やお昼寝(長さ・時間帯・回数など)を見直してみるといいでしょう。また、ゆとりがある時や気候が良い時期に、寝る前に絵本を読んだり、お話をしたり、歌を歌うなど添い乳以外の方法を少しずつ試してみましょう。添い乳ではなくお父さんに遊んでもらいながら、お母さんは横で寝たふりをしてしまって「あ、お母さん寝ちゃったからおっぱいないね。もう寝ようね」という流れを作ってみてもいいですね。

 

「お母さんも寝るから一緒に寝ようね」という空気を作るというのもひとつの手です。お子さんが寝た後にその場を離れると、なんとなく察知してお子さんも起きてしまうということがあります。子どもは大人よりも睡眠サイクルが短いと言われていて、浅い眠りを繰り返しています。自分が寝た後もお母さんが横にいる、という安心感があれば落ち着いて眠ることができるかもしれません。家事の残りなどお子さんが寝た後にやりたいことがあったり、お父さんの帰宅が遅かったりなどもあると思いますが、できるときに試してみてください。

 

いろいろ試してもうまくいかないことはあると思います。そういう時は無理せずお休みして、また少しずつ試してみてください。うまくいかないと「ああダメだった」と思ってしまうかもしれませんが、その時はうまくいかなくても、全部ができていないわけではないので、1回お休みしてまたチャレンジするということを考えていけると良いと思います。

 

―(スタッフ)最初に「断乳を考えているのであればよい時期」と言われましたが、最近のネットや雑誌などの情報をみていると、2歳でも3歳でもあげていい、自然に離れていくのがいい、という考え方もあるようですが…。

 

今はお子さんが欲しがらなくなるまで母乳を続けるという方法があります。

栄養的には1歳を過ぎて3食しっかり摂れていれば、母乳やミルクの栄養はなくなります。母乳はお子さんが安心を得るために飲んだり、スキンシップのために与えるものになります。基本的に食事をよく噛んで食べて、体重の伸びが良ければ、お母さんとお子さんが納得するタイミングまで続けていっても大丈夫です。

ご都合がつくようでしたら、ぜひこども相談(下記参照)にもお越しください。

 

少しでも皆さんの子育てのヒントになりますように😊💕

迷ったときは、ひとりで悩まないで気軽に相談しましょう。

詳しい個別の相談をお望みの場合は、こちら⇩を参考にしてください。

(対象:可児市在住の方 可児市外の方はお住まいの自治体の担当課にお尋ねください。)

可児市の妊娠・出産・子育てに関する相談窓口

 

妊娠・出産・育児に関する悩みや心配事について、電話での相談窓口

(保健センター電話相談 平日※年末年始を除く 8:30~17:00

ことば・発達相談

(こども応援センターぱあむ 0574-66-1205(直通) ※要申込

発達と教育の相談会

(教育研究所 日時会場指定あり ※要申込

児童や家庭に関する相談

(こども課こども家庭係 月曜日~金曜日※祝日、年末年始を除く 8:30~17:15

いじめの相談

(いじめ防止専門委員会相談室(子育て支援課内)0120-263-115(直通) 月曜日~金曜日※祝日、年末年始を除く 8:30~17:00

 

その他の相談日(参考:可児市健康増進課発行 けんこうだより

いずれも申込が必要です。(0574)62-1111(可児市役所代表番号)から、健康増進課へつないでもらってください。

妊婦相談 妊娠期全般の相談
こども相談 身体測定、育児に関する相談
離乳食モグモグ教室 離乳食の進め方・調理実習(離乳食中期)
2歳3か月児歯みがき相談   歯科健診、歯科保健指導、食生活指導  

 

可児市健康増進課

可児市子育て支援課

可児市こども課

いずれも、可児市子育て健康プラザmano2階

℡(0574)62-1111

※可児市役所代表番号です。課の名前を伝えて、つないでもらってください。

 

可児市の子育て情報は、こちら↓↓からも簡単に検索できますよ!

kani-city.mamafre.jp

 

manoにある可児市健康増進課には、保健師さん、助産師さん、歯科衛生士さん、栄養士さんなど、子育てに関わるいろんな専門職の方々がいらっしゃいます。

困ったときは、頼っちゃいましょう!

市民支援室から専門機関へつなぐこともできます🤗

 

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★

児童センターだより 2022年12月号

こんにちは。

可児市内にある児童センター・児童館4か所から、2022年12月号のおたよりが市民支援室に届きました。

◆中央児童センター「にこっと」

◆桜ケ丘児童センター

◆帷子児童センター

◆兼山児童館



紙面で欲しい方は市民支援室横の情報満載ラックにも設置されていますよ(^^)
お気軽にお越しくださいね♪


おたよりの内容は変更となる場合がありますので
最新の情報は直接児童センターへお問い合わせいただくか
下記公式サイトをチェックしてくださいね。

***
可児市児童センター
公式サイト
http://kani-jidou-sdx.net/
***

最後まで読んでいただきありがとうございます。
「子育て情報」のその他の記事はこちら
↓↓

子育て情報 カテゴリーの記事一覧 - mano市民支援室のブログ

 

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★