講座・イベント
こんにちは。子育て支援課では毎月1回、月刊☆子育て情報紙「おおきくなあれ!」を発行しています。 10月号には◎令和5年度新入園の申込受付◎令和5年度キッズクラブ(学童保育)入室申請◎オペラ「森は生きている」オーケストラ版@アーラ◎ベビークラス(0歳児…
こんにちは。市民支援室だより 2022年10月号が発行されました。 〈トピックス〉●講座・交流会・ワークショップ・10月4日(火)、13日(木)、23日(日) ダブルケアラーズデイ 「きくよが聞くよ」 (13日はヨガタイム付き♫)・10月11日(火) ゆるっと♪ハンド…
こんにちは。 可児市内にある児童センター・児童館4か所から、2022年10月号のおたよりが市民支援室に届きました。◆中央児童センター「にこっと」 ◆桜ケ丘児童センター ◆帷子児童センター ◆兼山児童館 紙面で欲しい方は、市民支援室横の情報満載ラックにも…
2022年10月~12月のイベント情報をお届けします☆ 10月 11月 12月 Merry Christmas in mano 2022 感染症対策をしてお待ちしています! 感染症流行の状況により、イベントが中止・変更となる場合があります。 確認の上、ご参加ください♀️ 10…
こんにちは。 広報かに2022年9月号が発行されました。 ーーー◎特集:30年先のため、今、始めること◎#可児市40 若手職員企画◎いじめを防止◎可児のお宝◎発信!可児の元気◎岐阜県からのお知らせ◎お知らせ旬タイム◎図書館だより◎ごみ・リサイクル日程、無料相談…
こんにちは。子育て支援課では、毎月1回、月刊☆子育て情報紙「おおきくなあれ!」を発行しています。 9月号には◎園見学について(事前予約制)◎保育士・幼稚園教諭・看護師募集◎キッズクラブ指導員募集◎国民生活センター子どもサポート情報◎9/12こどもと女…
こんにちは。市民支援室だより 2022年9月号が発行されました。 〈トピックス〉●講座・交流会・ワークショップ・9月7日(水) Come baby!-マタニティを楽しもう②-第3回 【受付終了】・9月8日(木) ママ目線で考える防災カフェ「花あかり」・9月10日(土) あそ…
こんにちは。スタッフ尾石です。月刊☆子育て情報紙「おおきくなあれ!」2022年8月号が発行されました。 8月号には◎夏休み期間こどもの居場所(学習室)@マーノ◎JAF車の安全講習◎ささゆりエコ・フェスタ◎かみのて保育園◎可児夏まつり2022◎新聞紙で作ったアニ…
こんにちは。スタッフ尾石です。広報かに2022年8月号が発行されました。 ーーー◎特集:地震災害への備え、できていますか?◎マイナンバーまるわかりガイド◎岐阜県からのお知らせ◎お知らせ旬タイム◎図書館だより◎ごみ・リサイクル日程、無料相談など◎ズームア…
こんにちは。スタッフ尾石です。市民支援室だより 2022年8月号が発行されました。 〈トピックス〉●講座・交流会・ワークショップ・7月21日(木)~8月26日(金)ママ目線で考える防災カフェ「花あかり」『なつやすみ de 防災体験』・8月1日(月)、7日(日)…
こんにちは。スタッフ尾石です。 可児市内にある児童センター・児童館4か所から2022年8月号のおたよりが市民支援室に届きました。◆中央児童センター「にこっと」 ◆桜ケ丘児童センター ◆帷子児童センター ◆兼山児童館 おたよりの内容は変更となる場合があり…
2022年8月~10月のイベント情報をお届けします☆ 8月 9月 10月 感染症対策をしてお待ちしています! 感染症流行の状況により、イベントが中止・変更となる場合があります。 確認の上、ご参加ください♀️ 8月 日にち 時間 企画名 場所 申込 7月21…
こんにちは。スタッフ尾石です。可児市子育て支援課では毎月1回、月刊☆子育て情報紙「おおきくなあれ!」を発行しています。 7月号では◎マイナンバーカード申請サポート◎アーラ・キネマキッズ 『スポンジ・ボブ 海のみんなが世界を救Woo』◎図書館情報◎ス…
こんにちは。スタッフ尾石です。広報かに2022年7月号が発行されました。 ーーー◎特集:始まります!新しい「子どもの見守り」◎特別功労者表彰◎わが家の防災メモ◎新型コロナ関連情報◎マイナンバーまるわかりガイド◎いじめを防止◎岐阜県からのお知らせ◎可児市…
こんにちは。スタッフ尾石です。市民支援室だより 2022年7月号が発行されました。 〈トピックス〉●講座・交流会・ワークショップ・7月1日(金)ママ目線で考える防災カフェ「花あかり」・7月6日(水)Come baby!-マタニティを楽しもう-②・7月12日(火)ゆる…
こんにちは。スタッフ尾石です。 可児市内にある児童センター・児童館4か所から2022年7月号のおたよりが市民支援室に届きました。◆中央児童センター「にこっと」 ◆桜ケ丘児童センター ◆帷子児童センター ◆兼山児童館 おたよりの内容は変更となる場合があり…
2022年7月~9月のイベント情報をお届けします☆ 7月 市民支援室共催イベント【水曜日にひとこきゅう こどもたちの秘密基地】 8月 9月 感染症対策をしてお待ちしています! また感染症流行の状況により、イベントが中止・変更となる場合があります。 …
こんにちは。スタッフ尾石です。広報かに2022年6月号が発行されました。 ーーー◎特集:DXで暮らしを便利に◎市制施行40周年記念 プレミアムKマネー◎新型コロナ関連情報◎いきいき健康コラム◎発信!可児の元気◎可児のお宝◎岐阜県からのお知らせ◎お知らせ旬タイ…
こんにちは。スタッフ尾石です。可児市子育て支援課では毎月1回、月刊☆子育て情報紙「おおきくなあれ!」を発行しています。 6月号では◎第2弾プレミアムKマネー◎6/11・25 図書館かにっ子タイム◎子育て情報マップ◎子育て応援講座(支援者さん向け)◎Come b…
こんにちは。スタッフ尾石です。市民支援室だより 2022年6月号が発行されました。 〈トピックス〉●講座・交流会・ワークショップ・6月1日(水) ママ目線で考える防災カフェ「花あかり」・6月2日(木)、12日(日)、22日(水) ダブルケアラーズデイ 「きくよが聞…
こんにちは。スタッフ尾石です。 可児市内にある児童センター・児童館4か所から2022年6月号のおたよりが市民支援室に届きました。◆中央児童センター「にこっと」 ◆桜ケ丘児童センター ◆帷子児童センター ◆兼山児童館 おたよりの内容は変更となる場合があり…
2022年6月~8月のイベント情報をお届けします☆ 6月 7月 市民支援室共催イベント【水曜日にひとこきゅう こどもたちの秘密基地】 8月 感染症対策をしてお待ちしています! また感染症流行の状況により、イベントが中止・変更となる場合があります。 …
こんにちは。スタッフ尾石です。広報かに 2022年5月号が発行されました。 ーーー◎特集:承久の乱 大井戸渡の古戦場跡◎新型コロナ関連情報◎いじめを防止◎岐阜県からのお知らせ◎発信!可児の元気◎認知症見守りシール◎消防団入退団式◎お知らせ旬タイム◎図書館…
こんにちは。スタッフ尾石です。可児市子育て支援課では毎月1回、月刊☆子育て情報紙「おおきくなあれ!」を発行しています。 5月号では ◎春のローズウィーク(ぎふワールド・ローズガーデン) ◎子育て支援施設 GW期間 開館情報 ◎音楽の絵本(文化創造セン…
こんにちは! スタッフ草野&尾石ですさっそくですが…市民支援室の横にある壁面、ご存じですか❓ ⇩⇩ こちらの掲示板上の壁面を ステキに装飾してくださる方を募集✨します 私たち市民支援室は可児市から委託を受け 主な活動の一つとして マーノのにぎわいづく…
こんにちは。スタッフ尾石です。市民支援室だより 2022年5月号が発行されました。 〈トピックス〉●講座・交流会・ワークショップ「可児市子育て健康プラザmano 開館4周年ありがとう月間 つながるmano」★二次募集のお申込みを受付中です。★お申込み時、す…
2022年1月から新しい企画がスタートしました 可児市へ転入者向けおしゃべり会 かにここ 可児でここちよく子育て の 頭文字をとりました 可児市に転入して公共交通機関の使い方を知りたい! ゴミの分別の仕方、ゴミの出し方が分からない こどもの病院はどこに…
【2022年度】【令和4年度】 ダブルケアカフェ・ダブルケアラーズデイ 【子育て+介護】【ダブルケア】 ダブルケアという言葉をご存知ですか? ダブルケアとは子育てと介護を同時期に重なる状況を示します 市民支援室では、奇数月に「ダブルケアカフェ」を偶…
こんにちは。スタッフ尾石です。 可児市内にある児童センター・児童館4か所から2022年5月号のおたよりが市民支援室に届きました。◆中央児童センター「にこっと」 ◆桜ケ丘児童センター ◆帷子児童センター ◆兼山児童館 おたよりの内容は変更となる場合があり…
2022年5月~7月のイベント情報をお届けします☆ 5月でmano開館4周年(^^)/(^^)/ いつもmanoを利用してくださる皆さんへ感謝の気持ちを込めて つながるmano ~開館4周年ありがとう月間~ を開催します!! 詳しくは、下のイベント名をクリックしてくだ…