こんにちは。スタッフ尾石です。
夏休みに入り、mano館内には子どもたちの賑やかな声が響いています。
さて、そんな中
昨日は「ママ目線で考える 防災カフェ」の第12回目が開催されました。
今回は夏休み特別企画ということで『防災ゲームで防災マスターになろう!』と題し、
可児市防災の会の方にお越しいただき防災つりぼりゲームと救急救命体験を行いました。
つりぼりゲームでは魚の代わりに防災に関するものがたくさん釣れて、子どもたちは大興奮!
釣れたものを確認しながら「これは何で防災に必要なんだろう?どのように役立つんだろう?」
と考えるきっかけになりました。
救急救命体験では実際にAEDを開いて使い方の説明を受けたり、
赤ちゃんの人形やペットボトルを使って心肺蘇生の方法を学ぶことができる良い機会になりました。
子どもたちが夢中になっている間に保護者の方にお話を伺うと、
防災に対して皆さん何かしら対策を取っていたり、
何もしていないという方でも災害への不安というものは多かれ少なかれ持ってみえるんだな・・・
と感じました。
「ママ目線で考える 防災カフェ」は毎月開催されています。
家族や自分自身の命を守るため、特別な事ではない「防災」について気軽にお話しませんか?
次回は9月4日(水)に開催します。
お気軽にお越しくださいね♬