こんにちは。ゆるっと♪ハンドクラフトタイム担当 草野です。
以前、ペーパー芯で作るクラッカーとシューティングゲームをご紹介しました。
その発展形…というか、「ゴミがでなくていいよ」形が今回ご紹介する空気砲。
何といっても飛び出すのが空気なので、NOゴミ!手間いらず!
<用意するもの>
トイレットペーパーの芯1 風船1 ワックスペーパー(クッキングペーパー、アルミホイルでも可) 折り紙(装飾用) 画用紙(的用) セロハンテープ ハサミ
<作り方>
①ワックスペーパーの中心に1㎝弱くらいの穴を開けます。
②ペーパー芯にかぶせてセロハンテープで固定。
③風船の先をカットします。
④ワックスペーパーの反対側に風船のカットした部分をかぶせ、セロハンテープで固定します。風船の反対側の先を結んで、空気砲の完成。
⑤画用紙で的を作ります。
⑥空気砲を的に向け、結んだ風船の先をひっぱって、ぱっと離すと穴から勢いよく出た空気で的が倒れる仕組みです。
ただこれ、空気が出る部分が破れやすいのが難点…。改善策お待ちしていますね。
市民支援室 (しみん しえんしつ)