こんにちは。
スタッフの伊藤です。
2022年1月から新しい企画がスタートします
第二弾♪♪
可児市へ転入者向けおしゃべり会
かにここ
可児でここちよく子育て の 頭文字をとりました
スタッフの伊藤も13年前に可児市に転入してきました
娘が産まれる年に転入してきたので、娘の年齢=可児市民歴です
コロナ禍でママ同士が直接交流できる場が少なくなり、困っている話を耳にしました。
市民支援室でも何か出来ることはないかとスタッフ一同と考え、新しい企画がスタートしました。
2022年1月からスタートして、月に1回ペースで開催できたらと考えています。
場所は 可児市の可児駅・名鉄新可児駅 前にある 子育て健康プラザmano(マーノ)の2階 市民支援室です。
1月18日(火)、2月15日(火)、3月15日(火)の10:00~12:00
妊婦から18歳以下の子供がいるご家庭の方が対象。
申込み不要、出入り自由(遅刻、早退OK)、子ども連れOKで参加費無料です。
可児市に転入して公共交通機関の使い方を知りたい
ゴミの分別の仕方、ゴミの出し方が分からない
こどもの病院はどこにあるの?どこに行ってるの?
保育園や幼稚園のことが知りたい
可児市周辺の高校を知りたい
などなど。
可児市のこと、一緒におしゃべりしませんか?
市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★