mano市民支援室のブログ

岐阜県可児市の子育て健康プラザmano(マーノ)にある市民支援室です。子育て支援に関する情報発信や、スタッフの日常を綴ったブログです!!

市民支援室だより 2022年11月号

こんにちは。市民支援室だより 2022年11月号が発行されました。 〈トピックス〉●講座・交流会・ワークショップ・11月8日(火)ゆるっと♪ハンドクラフトタイム ワークショップ【工作キット無料配布も同日より開催(※土日除く)】・11月15日(土)【同時開催】ママ…

Merry Christmas in mano 2022

今年も12月はマーノで楽しいイベントいろいろ♪ チラシもできましたよー 1階ロビーには、クリスマスバルーンアート 西棟の階段には階段アートも 連絡通路もクリスマス仕様に変わりますよ!✨ 市民支援室の掲示板では、週替わりの間違い探しコーナーも♪正解し…

児童センターだより 2022年11月号

こんにちは。 可児市内にある児童センター・児童館4か所から2022年11月号のおたよりが市民支援室に届きました。◆中央児童センター「にこっと」 ◆桜ケ丘児童センター ◆帷子児童センター ◆兼山児童館 紙面で欲しい方は市民支援室横のラックにも設置されてい…

2022年11月~2023年1月のイベント情報/市民支援室

2022年11月~2023年1月のイベント情報をお届けします☆ 感染症対策をしてお待ちしています! 感染症流行の状況により、イベントが中止・変更となる場合があります。 確認の上、ご参加ください‍♀️ 11月 12月 Merry Christmas in mano 2022 20…

BOOK部☆子どもの権利の本2冊

こんにちは。市民支援室BOOK部 草野です。 来月11月は、児童虐待防止推進月間です。 「虐待?うちは関係ないかな」と思う方もあるかもしれませんが、 虐待とは、心身を傷つけたり、本当はあるはずの権利を奪うこと。 じゃあ「本当はあるはずの権利」ってなん…

リサイクル品を募集しています!

こんにちは、スタッフの井戸です✨市民支援室のくるくるっと♪リサイクルって知ってますか? 地域の方からリサイクル品を募集して次に使ってくださる現役ママへ繋いでいく活動です。 毎年5月と12月に開催しています 今年も12月のくるくるっと♪リサイクルに向け…

広報かに 2022年10月号

こんにちは。広報かに 2022年10月号が発行されました。 ◎特集:自転車を安全に運転できていますか?◎令和3年度 決算◎可児市長選挙・市議会議員補欠選挙◎発信!可児の元気◎新型コロナ関連情報◎岐阜県からのお知らせ◎#可児市40 若手職員企画◎兼山小学校で学び…

月刊☆子育て情報紙「おおきくなあれ!」 2022年10月号

こんにちは。子育て支援課では毎月1回、月刊☆子育て情報紙「おおきくなあれ!」を発行しています。 10月号には◎令和5年度新入園の申込受付◎令和5年度キッズクラブ(学童保育)入室申請◎オペラ「森は生きている」オーケストラ版@アーラ◎ベビークラス(0歳児…

市民支援室だより 2022年10月号

こんにちは。市民支援室だより 2022年10月号が発行されました。 〈トピックス〉●講座・交流会・ワークショップ・10月4日(火)、13日(木)、23日(日) ダブルケアラーズデイ 「きくよが聞くよ」 (13日はヨガタイム付き♫)・10月11日(火) ゆるっと♪ハンド…

児童センターだより 2022年10月号

こんにちは。 可児市内にある児童センター・児童館4か所から、2022年10月号のおたよりが市民支援室に届きました。◆中央児童センター「にこっと」 ◆桜ケ丘児童センター ◆帷子児童センター ◆兼山児童館 紙面で欲しい方は、市民支援室横の情報満載ラックにも…

【子育てぷち相談室】「お子さんの食」回答編

毎日の子育てのなかで感じる 「これってどうなんだろう?」「どうすればいい?」 について可児市の専門職の方にアドバイスしていただくコーナーです✨ 今回のテーマはお子さんの「食」。 今回はお寄せいただいた質問はありませんでした。レシピなどの情報はい…

2022年10~12月のイベント/市民支援室

2022年10月~12月のイベント情報をお届けします☆ 10月 11月 12月 Merry Christmas in mano 2022 感染症対策をしてお待ちしています! 感染症流行の状況により、イベントが中止・変更となる場合があります。 確認の上、ご参加ください‍♀️ 10…

BOOK部☆ママが10にん!?

こんにちは。BOOK部 草野です。 さっそくですが、最近読んだ絵本をご紹介します✨ ママが10にん!? (ほるぷ創作絵本) 作者:天野慶 ほるぷ出版 Amazon 天野慶 文 はまのゆか 絵 ほるぷ出版 2018 なかなかママにかまってもらえない男の子が、 「ママが10にん い…

育児グッズあまり使わなかったもの~アンケート結果~

こんにちは!スタッフの草野です 7月と8月のアンケートのテーマは、出産・育児グッズ! ・これはよかったと思うもの ・用意したけどあまり使わなかったもの をお聞きしました。 回答してくださった皆さま、ありがとうございました 今回は「出産・育児グッズ…

出産・育児グッズで良かったもの~アンケート結果~

こんにちは!スタッフの草野です 7月と8月のアンケートのテーマは、出産・育児グッズ! ・これはよかったと思うもの ・用意したけどあまり使わなかったもの をお聞きしました。 回答してくださった皆さま、ありがとうございました 今回は「出産・育児グッズ…

BOOK部☆中野信子のこども脳科学

こんにちは。BOOK部 草野です。 思春期に差し掛かる頃…イヤな気持ちになったり、自分を責めたり、自分にがっかりしてつらかったり… そんな経験が皆さんも多少なりともあるのではないでしょうか。 でもそれって、 脳が成長している途中だからで当たり前のこと…

広報かに 2022年9月号

こんにちは。 広報かに2022年9月号が発行されました。 ーーー◎特集:30年先のため、今、始めること◎#可児市40 若手職員企画◎いじめを防止◎可児のお宝◎発信!可児の元気◎岐阜県からのお知らせ◎お知らせ旬タイム◎図書館だより◎ごみ・リサイクル日程、無料相談…

月刊☆子育て情報紙「おおきくなあれ!」2022年9月号

こんにちは。子育て支援課では、毎月1回、月刊☆子育て情報紙「おおきくなあれ!」を発行しています。 9月号には◎園見学について(事前予約制)◎保育士・幼稚園教諭・看護師募集◎キッズクラブ指導員募集◎国民生活センター子どもサポート情報◎9/12こどもと女…

BOOK部☆命が生まれるお話の絵本3冊

こんにちは。市民支援室BOOK部 草野です。 お子さんから 「赤ちゃんはどこからくるの?」 なんて質問受けたことありますか? 我が子に関して言えば、そういう直球質問はしてこないのですが、 「おなかにいたんだよね」 というようなことは言ってきたので、「…

市民支援室だより 2022年9月号

こんにちは。市民支援室だより 2022年9月号が発行されました。 〈トピックス〉●講座・交流会・ワークショップ・9月7日(水) Come baby!-マタニティを楽しもう②-第3回 【受付終了】・9月8日(木) ママ目線で考える防災カフェ「花あかり」・9月10日(土) あそ…

児童センターだより 2022年9月号

こんにちは。可児市内にある児童センター・児童館4か所から2022年9月号のおたよりが市民支援室に届きました。◆中央児童センター「にこっと」 ◆桜ケ丘児童センター ◆帷子児童センター ◆兼山児童館 紙面で欲しい方は、市民支援室横の情報満載ラックにも設置…

2022年9~11月のイベント情報/市民支援室

2022年9月~11月のイベント情報をお届けします☆ 9月 10月 11月 感染症対策をしてお待ちしています! 感染症流行の状況により、イベントが中止・変更となる場合があります。 確認の上、ご参加ください‍♀️ 9月 2022年8月1日(月)10:0…

災害から身を守るために(岐阜県HPより)

こんにちは。防災カフェ 花あかりスタッフの伊藤です。 岐阜県のHPに、これからの季節に大切な情報があったので市民支援室のブログでもシェアさせて頂きます。 【「ぎふ県政ほっとライン」番組のご紹介(6/16、6/21放送)】 今回は「災害から身を守るために…

【子育てぷち相談室】「トイレトレーニング」回答編

毎日の子育てのなかで感じる 「これってどうなんだろう?」「どうすればいい?」 について可児市の専門職の方にアドバイスしていただくコーナーです✨ 今回のテーマはトイレトレーニング! お寄せいただいたお悩みや心配ごとを、聞いてきましたよ Q. 5月で4…

月刊☆子育て情報紙「おおきくなあれ!」2022年8月号

こんにちは。スタッフ尾石です。月刊☆子育て情報紙「おおきくなあれ!」2022年8月号が発行されました。 8月号には◎夏休み期間こどもの居場所(学習室)@マーノ◎JAF車の安全講習◎ささゆりエコ・フェスタ◎かみのて保育園◎可児夏まつり2022◎新聞紙で作ったアニ…

広報かに 2022年8月号

こんにちは。スタッフ尾石です。広報かに2022年8月号が発行されました。 ーーー◎特集:地震災害への備え、できていますか?◎マイナンバーまるわかりガイド◎岐阜県からのお知らせ◎お知らせ旬タイム◎図書館だより◎ごみ・リサイクル日程、無料相談など◎ズームア…

市民支援室だより 2022年8月号

こんにちは。スタッフ尾石です。市民支援室だより 2022年8月号が発行されました。 〈トピックス〉●講座・交流会・ワークショップ・7月21日(木)~8月26日(金)ママ目線で考える防災カフェ「花あかり」『なつやすみ de 防災体験』・8月1日(月)、7日(日)…

児童センターだより 2022年8月号

こんにちは。スタッフ尾石です。 可児市内にある児童センター・児童館4か所から2022年8月号のおたよりが市民支援室に届きました。◆中央児童センター「にこっと」 ◆桜ケ丘児童センター ◆帷子児童センター ◆兼山児童館 おたよりの内容は変更となる場合があり…

BOOK部☆ヘルシンキ生活の練習

あなたにもお子様にも、怒りたいときに好きなだけ怒る権利があります。ただ、怒りで他人を動かすことはできないことも、同時に学ばなければなりません。 ヘルシンキ生活の練習 146ページ こんにちは。ブック部☆草野です。 私が最近読んだ本をご紹介しますね …

2022年8月~10月のイベント情報/市民支援室

2022年8月~10月のイベント情報をお届けします☆ 8月 9月 10月 感染症対策をしてお待ちしています! 感染症流行の状況により、イベントが中止・変更となる場合があります。 確認の上、ご参加ください‍♀️ 8月 日にち 時間 企画名 場所 申込 7月21…