mano市民支援室のブログ

岐阜県可児市の子育て健康プラザmano(マーノ)にある市民支援室です。子育て支援に関する情報発信や、スタッフの日常を綴ったブログです!!

☆BOOK部☆ 🍓岐山の蝶🦋

こんにちは。

大河ドラマ麒麟が来る」のファンで

BOOK部の川口です。

 

今日は「岐山の蝶」という本の紹介を

します。

 

カーリルで開く

岐山の蝶(きざんのちょう)

著者:篠綾子 出版社:集英社文庫

 

主人公は織田信長正室であり

斎藤道三の娘、そしてあの!明智光秀

従妹と言われている女性、帰蝶です。

 

その生まれと信長に嫁いで濃姫

呼ばれていた事以外史料に乏しい

帰蝶の一生が斬新な設定で

描かれています。

濃姫岐阜県産のイチゴの名前にも

なっていますね )

 

一言でいうと、フィクション性が

強いロマンティック歴史小説かな。

 

戦乱に関しては主なエピソードが

記憶にあればOK、

麒麟が来る」を見ていれば予習となり

さらに分かりやすいです。

 

忙しい日常のすきま時間を見つけて

戦国時代へタイムトリップはいかがですか?

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。【スマホでご覧の方へ】 *BOOK部*のその他の記事は、ページトップへ戻る をタップ→タイトル下の📁カテゴリーをタップしてください。

 

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★

祝☆開館3周年 ありがとう月間 2次募集のお知らせ

 

   f:id:siensitu-mano:20210409155404j:plain

 

 可児市子育て健康プラザmano(マーノ)は
 2021年5月で開館して3年になります。
 市民支援室では、5月2日(日)~5月31日(月)を『ありがとう月間』と名付け、イベントを計画中です🎵

 

 

ありがとう月間への、たくさんのお問い合わせありがとうございます☆ 

 今回は抽選により参加者を決定させていただきました。

 厳正な抽選の後に、当選者にはメールで連絡をさせていただきましたが、

ご確認・返信していただけましたか?

 

*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*

 

さてさて。

応募者多数のため、満席となってしまった企画もありますが、

あと少し、余裕のある企画もありそうですっ( *´艸`)

 

そこで…

2次募集を行いたいと思いまーす😊😊😊

2次募集するのは下記のイベントです☆

・5月4日(火・祝) あそ活ランド

・5月20日(木) そこが知りたい!子どもの歯並びと矯正

・5月25日(火) ママ目線で考える防災カフェ「花あかり」

・5月28日(金) くるくるリサイクル 11:00以降

・5月31日(月) 笑いヨガ 笑って免疫力アップ

(タイトルに詳細リンクを貼り付けてあります)

 

2次募集のお申し込みは、

 4月19日(月)10:00~

 Googleフォーム   

 にて受け付けます♪

 

2次募集は先着順にて、参加を決定させていただきます

Googleフォームは24時間受付をしております。

申込みをした時点で定員に達している場合もあります。

市民支援室からの受付完了メールをもちまして、受付とさせていただきますので、必ずご確認ください。

 

※2021年4月8日(木)より、市民支援室LINE公式アカウントでの情報配信を再開しています。

お申し込みに関して、LINEは使用せず、上記のGoogleフォームにて行っていきます。

また、その他のご相談ついては下記の連絡先(水色枠内)まで、お問い合わせ下さい。

 

 ーーーーー

4月のイベントも、まだまだ参加者を受け付けていますよ~!!

 

2021年4月のイベント一覧

 
お問い合わせ、お待ちしています☆☆
 
市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★

 

野菜くずで出汁をとってみた

こんにちは。スタッフの草野です。

 

「フードロスをなくそう」って言葉、最近よく耳にしますよね👂

 

私自身は、小さい頃、もったいないおばけのCMを見て育った世代。

なので普段から、子どもが残したものはお腹いっぱいでもちょっと無理して食べちゃうし、

おかずの残り物は小分け冷凍して、ダンナさんのお弁当用ストックにしたり、次の日のお昼ごはんの具になったり…。

マヨネーズやケチャップの最後は、真ん中で切ってスプーンでかきだしちゃいます。(ふつう?皆さんはどうなのかな?)

 

食べ物を大切にしよう
食品の廃棄を減らそう
サステナブルな地球の未来のために

 

って言うとなんだか大げさかもしれませんが、私たちの日常の中で、できることはやっていきたいですよね😊

 

そんな中で最近見つけたレシピがこれ↓↓

野菜の切れ端で出汁を取る!「ベジブロス」
 
●ベジ=野菜 ●ブロス=出汁 普段は捨ててしまう野菜の切れ端(皮、ヘタ、種等)で出汁を取れば、上質なコンソメスープの様な仕上がりに! 抗酸化力、免疫アップを期待できる話題の「ファイトケミカル」栄養素たっぷりの贅沢な出汁に。 スープとしてはもちろん、カレー、鍋、うどんつゆ、何でも使えます。冷凍すれば3週間保存可能。

 

いつも捨てていた野菜の皮やヘタで出汁が取れる!

ということで私もやってみましたよ。
↓↓

f:id:siensitu-mano:20210402102819j:image

レシピでは、調理時間20分とありますが、これはあくまで煮込む時間。


最初に沸かすところから、さます時間も入れて、さらにできたものを容器に移すまでを入れると、2時間くらいでしょうか。


作り方はとっても簡単。

ほったらかしの時間も多いので、2時間くらいお家にいるときならば、気軽に作れると思います。


私が作ったものには、しめじやえのきの石づきも入っていたので、きのこのお出汁がとってもよく出ていました。


そのままではちょっと味が薄いので、塩や醤油などで味を整えて、玉ねぎとベーコンを具にしてスープにしましたよ😋🍴

 


これを作るために野菜くずを冷凍ストックするのですが、

その冷凍ストックをやりはじめてからというもの、野菜くずが出るたびに、
「これ、いけるかな…」
と一瞬考えるようになりました。
そんなふうに考え方が変わるだけでも意味があるのかな、と思います🍀

興味のある方、時間のあるときにぜひトライしてみてくださいね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。【スマホでご覧の方へ】 *スタッフのつぶやき*のその他の記事は、ページトップへ戻る をタップ→タイトル下の📁カテゴリーをタップしてください。

 

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★

☆BOOK部☆こどもと一緒に防災力をつける本

春うららかな縁側でのんびり読書をしたいですね。

読書というより、お昼寝になりそう(笑)

こんにちは。
市民支援室BOOK部 伊藤 です。

 

ブログを連続読みしてくださっている読者はご存じだと思いますが、

春休み 「おうちde防災キャンプ」をやってみて

子ども達の防災力があがっていると感じました

 

ママ目線で考える防災カフェの初期は

「こども防災」をテーマにかかげ

こども自身が、こどもだけで、防災できるようになることを

目標に取り組んできました。

 

そういう意味では、子ども達は目標に近づいてきているように感じます

 

話が少し脱線しましたね

では、どうやって子どもに防災力をつけるのか?

子どもにどうやって防災力をつけたらいいかわからない

子どもがどうやったら防災に興味をもつか教えてほしい

そんな声も聞いたりします

 

私が良い方法だと思うのは

親が防災に興味を持つこと、親自身が防災力をつけること、

そして、親が子どもと一緒に学んで一緒に成長いく方法です

 

子どもさんと一緒に学んでいくためおススメの本を紹介します

 

◎クイズ形式でイラストも可愛くて小学生(低学年向け)におすすめです◎

 どっちを選ぶ?クイズで学ぶ!自然サバイバル 1地震

監修:木原 実(気象予報士防災士

カーリルで開く

 

 どっちを選ぶ?クイズで学ぶ!自然サバイバル 2水害

監修:木原 実(気象予報士防災士

カーリルで開く

 

 どっちを選ぶ?クイズで学ぶ!自然サバイバル 3避難生活

監修:木原 実(気象予報士防災士

カーリルで開く

 

 災害が起きたときの正しい対応を、クイズ形式で学べます。1巻は地震、2巻は水害をテーマに、災害発生から避難完了までのさまざまな場面を解説。時系列に沿って出題しているため、実際の災害をイメージしながら読むことができます。3巻では、災害後の避難生活で知っておきたい知識をまとめています。マンガやイラストを豊富に掲載。オールカラー・総ルビの紙面で、やさしく防災知識を身につられます。

 (カーリルより引用)

 

◎日本史を学び始める小学高学年・中学生向けにおすすめ◎

 マンガでわかる災害の日本史

著者:磯田道史、 監修:河田惠昭、 マンガ:備前やすのり

カーリルで開く

歴史家・磯田道史氏がライフワークの1つとして研究を続けている日本の震災史を、 体系的にビジュアルでまとめた本です。 古文書に基づいて当時の人たちがどのように被災し、どのように復興を果たしたのかを伝えることで、 写真や動画のない時代の災害を今に甦らせると同時に、 今の私たちに役立つ教訓や防災対策につながるようにします。

  (カーリルより引用)

 

上記おススメ本は、可児市立図書館で借りて読みました。

自然災害サバイバルは、兄弟でクイズを出し合ったり楽しそうに読んでました♫

マンガでわかる災害の日本史は、マンガの部分だけ読んでも学びになりました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。【スマホでご覧の方へ】 *BOOK部*のその他の記事は、ページトップへ戻る をタップ→タイトル下の📁カテゴリーをタップしてください。

 

 

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★

春休み おうちde防災キャンプ【感想シェア④】

こんにちは。
防災カフェスタッフの尾石です。

スタッフ伊藤と同じく、私も春休みに子どもたちを巻き込んで
「おうちde防災キャンプ」に挑戦してみました!

実施期間は4月3日(土)11:00~14:00。
①『電気・ガス・水道が止まっていることを想定してお昼ごはんを作って食べる』
②『テレビ・ゲーム・スマホを使わずに遊ぶ』
この2つを大きく「めあて」として取り組みました。


まず、1つめのめあて
『電気・ガス・水道が止まっていることを想定してお昼ごはんを作って食べる』!

カセットコンロとガスボンベを用意して
大きめの鍋に備蓄してあるペットボトルの水を入れて沸かします。
ここでまず感じたのが
「2リットルってあっという間に使ってしまうんだなー!」ということ。

「2リットル、お水を飲みましょう」
と言われると(多いな~)と感じますが
災害時は飲み水だけでなく調理したり、洗ったり、拭いたりと
普段当たり前のように使っているお水が使えなくなります。

「とりあえず・・・」で2リットル×6本の1ケースだけ備蓄していましたが
ドラッグストアで買い物するたびに一緒に購入して
ストックを増やしていかなきゃなー!
と感じました。

で、本日のお昼ご飯はこちら↓↓↓

f:id:siensitu-mano:20210409110718j:plain

非常に見えづらいですが・・・鍋の中ではポリ袋クッキングをしています!

ポリ袋の中に水と半分に折ったパスタを入れたものと
ミニオムレツを作っていますよ~(^^)

ミニオムレツは、ずいぶん前にこの「防災カフェ」で教わってから子どもも大好きで
お弁当のおかずとしてもときどき登場します。
ポリ袋の中に卵とハム(もしくはベーコン)とシュレッドチーズとバターを入れて
袋の上からよーく揉んで、袋の口をしばって鍋に入れるだけ!
とっても簡単でおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね🎵

【注意】ポリ袋は、必ず「高密度ポリエチレン」と記載されたものを使用してください!

ポリ袋の中で茹で上がったパスタに、買い置きしていたパスタソースをかけて完成。
(※お皿にはあらかじめラップをかけておいて、洗わなくて済むようにしました!)
そして、ポリ袋クッキングで沸騰したお湯を「尾西の五目ごはん」にも使い回します。
あとは保存缶に入ったビスコ
5年間と長期保存が可能ですが、賞味期限が切れていたのでこの機会に食後のデザートに。
いつもと変わらないビスコの味にびっくり!

親子3人分としては結構なボリュームになり、全部おいしくいただきましたが
とにかく炭水化物だらけ・・・💦
今回のように1食だけならまだいいですが
災害時はこれが毎食続くとなると栄養の偏りが気になります。
タンパク質や食物繊維といった栄養素をバランス良く摂取するために
長期保存がきく乾物(ひじき、切り干し大根、乾燥わかめなど)を取り入れていくことが大切だなー、と感じました。


次に、2つめのめあて
『テレビ・ゲーム・スマホを使わずに遊ぶ』!

こちらは写真を撮り忘れてしまいました💦💦
ぬり絵
お絵かき
折り紙
トランプ
かるた
レゴ®
ブロック
ペットボトルボウリング
などなど、子どもたちは工夫して遊んでいました!

わが家は普段から、テレビは見たい番組があるときに付けるだけで
大半は家の中でラジオを聴いているので
うまく順応できたのかなーと思います。
ただ、最後の方は静まり返った部屋にさすがに飽きてきて
家の中で追いかけっこをしながら
「ねぇー、まだー??」
を連発していましたが・・・


さてさて
今回は初めての「おうちde防災キャンプ」ということで
短時間で、できる範囲で取り組んでみましたが
気付きや学びが思っていたよりたくさんありました!
そんなこぼれ話も、明日開催の「防災カフェ 花あかり」でお話しできたらいいな🎵

 

 感想シェア会の参加申し込みはこちらです↓↓

siminsiensitu.hatenadiary.com

ーーー

ママ目線で考える防災カフェ「花あかり」は
防災についておしゃべりしながら気軽に情報交換・交流ができます。

~防災は日頃の生活から~ をメインテーマにかかげ
日常の延長線上に防災を取り入れてもらえるように活動していきます。

↓↓防災カフェ「花あかり」の活動報告・開催履歴の記事↓↓

siminsiensitu.hatenadiary.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。【スマホでご覧の方へ】 *防災*のその他の記事は、ページトップへ戻る をタップ→タイトル下の📁カテゴリーをタップしてください。

 

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★

春休み おうちde防災キャンプ 【感想シェア③】

こんにちは、

防災カフェ担当の伊藤です(*^-^*)

 

 2021年3月27日(土)~4月4日(日)に開催した

春休み「おうちde防災キャンプ」

スタッフ伊藤が実施して感じたことをシェアします

(個人的な感想です)

 

 防災カフェを企画する以前から

 防災に関心があり、防災リュックを備えていました。

 

f:id:siensitu-mano:20210406155044j:plain

一次持ち出しリュック

 この防災リュックは東日本大震災があってから用意し始めたと思います。

 今でこそ、防災の知識や情報が豊富になってきたので

 ただやみくもに備えるだけでなく

 我が家流にカスタマイズされたリュックになっていますが

 あの当時は、備蓄品リストに書かれている物

 ただ、ただリュックの中に入れていたことを思い出しました

 

 春休み おうちde防災キャンプ でリュックの中身を改めて確認

 

 すると、手回しラジオ&ライト が出てきました

 購入したことで満足して、実際使ったことのなかったので試しに使ってみました

f:id:siensitu-mano:20210409110224j:plain

手回しラジオ

 くるくるくる。くるくる。くるくるくる。

 ・・・つ、疲れる

 くるくるくる。くるくる。くるくるくる。

 「がーがー」ラジオが聞こえてきた(回すのを止めた)

 ・・・・シーン・・・

 くるくるくる。くるくる。くるくるくる。

 「ガーーー」 

 回している間、ラジオは聞こえました。

 が、どの局を聞いているかわかりません

 災害時、使わないかも・・・

 これだったら、radikoスマホのアプリ)の方が便利かも

 スマホで聞くために、携帯バッテリーを充実させたいと思いました

 

 

 みなさんも、購入しただけで満足してませんか?

 備蓄してあるだけの物ありませんか??

 

 パッケージから出して、使ってみてください!!

  

 ーーー

 

 ブログに書ききれない話などを

 4月13日の防災カフェ「花あかり」でお話します(^^)/

 

 感想シェア会の参加申し込みはこちら⇓

siminsiensitu.hatenadiary.com

ーーー

ママ目線で考える防災カフェ「花あかり」は
防災について、
おしゃべりしながら、
気軽に情報交換・交流ができます

毎月一回、開催しています

~防災は日頃の生活から~ を
メインテーマにかかげ
日常の延長線上に防災を
取り入れてもらえるように
活動していきます

↓↓防災カフェ「花あかり」の活動報告・開催履歴の記事です

siminsiensitu.hatenadiary.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。【スマホでご覧の方へ】 *防災*のその他の記事は、ページトップへ戻る をタップ→タイトル下の📁カテゴリーをタップしてください。

 

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★

お買いもの部~カセットガスストーブ~

非常食や予備電池など防災グッズは最低年2回は確認する
(防災ポケットBOOK 2021より)


こんにちは。スタッフの伊藤です。
防災士で、ママ目線で考える防災カフェ「花あかり」を企画してます

私が購入した防災にも使えるグッズを
お買いもの部 で紹介していきたいと思います。



第三弾は「カセットガスストーブ」

f:id:siensitu-mano:20210409144418j:plain

カセットガスストーブ(表)

f:id:siensitu-mano:20210409144429j:plain

カセットガスストーブ(裏)

 

第二弾からずいぶん間が空いてしまって

しかも、春で温かくなってきている時期に

ストーブの紹介ですみません💦💦

 

我が家の暖房器具は石油ストーブ(石油ファンヒーター)がありません

つまり、灯油を購入する習慣がないです

 

では、寒い時期どのように暖をとるか

我が家には備蓄品として「カセットガス」はたくさんある

ならば、カセットガスで動く暖房器具はないだろうかと

検索していたらヒットしたのが「カセットガスストーブ」

その中で口コミ、評価を参照に画像の品を購入しました

 

春先の朝晩、ちょっとだけ寒い日に使用しました

石油ストーブ並みに温かったです

(今後はカセットガス1本で何時間使用できるか計測したいです)

持ち運びもできる、我が家には最適な暖房器具になりました

 

マイナス点は、口コミでも書いてありましたが

使用済みのカセットガス(ガスボンベ)の処理、始末が大変です

 

スプレー缶(エアゾール缶)の出し方について/可児市

(↑可児市HPより)

 

 

我が家には、我が家にはあった防災がある。備蓄品がある。

 

10家族あれば、10通りの備えがあると思います。

 

想像力を働かせて「備え」てみてはいかがでしょうか?

 


ーーー

ママ目線で考える防災カフェ「花あかり」は
防災について、
おしゃべりしながら、
気軽に情報交換・交流ができます

毎月一回、開催しています

~防災は日頃の生活から~ を
メインテーマにかかげ
日常の延長線上に防災を
取り入れてもらえるように
活動していきます

↓↓防災カフェ「花あかり」の活動報告・開催履歴の記事です

siminsiensitu.hatenadiary.com

 

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第1土曜日、年末年始
はじめましての方は★こちら★