mano市民支援室のブログ

岐阜県可児市の子育て健康プラザmano(マーノ)にある市民支援室です。子育て支援に関する情報発信や、スタッフの日常を綴ったブログです!!

◆アンケート結果より◆~皆さんの声を紹介します~その④『イライラや疲れがたまって、つらいです。』

こんにちは。市民支援室スタッフの丹羽です。

 

今日は、

「アンケート~新型コロナの影響であなたは何を思いましたか?~」の中から、

ママ自身の身体のことや、精神的ストレスについての悩みをご紹介します。

  

◆アンケート結果◆はこちら

  ↓↓↓

  Q1~Q5 Q6 Q7 Q8

 

◆アンケート結果から◆

その①子どもの成長についての悩み

その②子どもの学習に関する悩み

その③食事の準備に関する悩み

 

f:id:siensitu-mano:20200709123359j:plain

 

悩み 夫もリモートワークですが、どうしても私が子どもをみることが多いので、朝起きてから子ども達が寝るまで自分の時間がないと本当にイライラしてしまう。たまに夫がみてくれても、友達と話せるわけでも出かけれるわけでもないので、皆さん同じだとは思うけど、たまに気持ちが沈み過ぎてふさいでしまう。

 

同じくらいの子どもを持つ親と交流しづらい(出来ない)ので自分のストレス発散の場がない。

  

一緒にいる時間がながすぎてイライラする。子どもらも身体を動かさずイライラ。

  

夜泣きが酷くなってしまい腱鞘炎が酷くなってしまった。

  

新型コロナ感染症に関わる外出自粛要請の中、

特に緊急事態宣言中、

イライラした時、また、

身体がつらいな、疲れたな、と感じた時、

みなさんどうしていましたか?

 

簡単にリフレッシュ!

と言えばお出かけや旅行が思いつきます。

 子どもが小さなうちは、自分が気分転換できて、子どもも満足できる。

そんな方法で気分転換している家庭は多いと思います。

家族の協力や一時保育を利用して、自分の時間を持っている方もいますね。

しかし、3月から5月の、

感染の広がりが特に心配された時期は、

家族みんなが、ずっと自宅にいる生活。

自分のモヤモヤやイライラ、疲れを、

どうやって解消したらいいのか、悩みましたよね。

 

これまでの私自身の方法と言えば、

子どもが就園前は、

児童館に行く、日用品を買いに外に出かける、

という事を、唯一の楽しみにしていた時期がありました。

園や学校がお休みの日には、子どもと一緒に公園に出けたり。

子どもが生まれてから、これまでの生活を振り返ると、

人に迷惑をかけてはいけない、

一人でやらなきゃ、と気を張って無理していた時期もありましたが、

何か困ったことがあるたびに、余裕をなくし、強くイライラ。

心も体も疲れ切ってしまって動けないことも・・・。

自分の限界を知りました。

そんな時、

一歩だけ頑張って家から連れて出てしまえば、

外の空気を吸って、

自分のもやもやが晴れていくのを、何度も実感したのを覚えています。

また、案外、外には気にかけて下さる人がいるもので、

助けられたこともありました。

しかし、

この春のわが家の場合。

小さな子も大きな子も外出できず家にいて、

子ども達も、パワーが有り余っていた様子 (;^_^A

時間もたっぷりあるので、

子どもたちの遊びもだんだんエスカレートしてしまい・・・。

度々の、ガターンという音や、ケンカする声。

子どもの宿題もなかなか進まない・・・。

気付けば、あっという間にご飯の時間。

一緒に同じ空間で過ごしている間、イライラは何度もMAX状態😡

子どもも、ずっと親と一緒にいれば、

あれこれ口出しされ、ストレスだったのではないかなあ、と思います。 

子ども達をぷらっと外に連れ出せないことが、

こんなに大変だとは・・・😢

人に気兼ねしなくてもいい気楽さはありましたが、

一度気持ちが落ち込むと、

解決方法が分からなくなってしまうこともありました。

 

今年、感染症の流行によって、

外出する、人と会う、という事に対して、不安や戸惑いが強くなりました。

おじいちゃんおばあちゃんへの感染が心配で、

交流を控えている家庭もあったのではないでしょうか。

心配な情報がたくさん報道され、

自分でも気づかないうちに、心の余裕をなくしがちでしたよね。

みんな大変だったと思います。

でも、あなたも大変だった。

イライラしてしまう事があるのは仕方のないこと。

リフレッシュって、本当に大事です。

一日も早くこの状況が収束して、

思いっきり、お出かけを楽しめるようになりますように!! 

そんな風に思う日々です。

 

さて。

コロナ禍に限らず、

子育て中のお父さん、お母さんは、

どうしても、外出しにくい場面があると思います。

もっと手軽にリフレッシュできるようになったらいいのに、

と思いますが、なかなか難しいですよね。

そこで、支援室スタッフから出たアイディアを元に、

自宅で簡単にできるストレス発散の方法を、いくつか書いておきます。

あ、それまだやってなかった!

というものがあるかもしれません。

以前に一度やってみて、合わないなと思った方法が、

もしかしたら今の自分に合っていた、という事もあるかもしれません。

色々な方法を試してみてくださいね☆彡

ポイントは・・・

短時間でもできる!

誰に子どもを預けなくてもできる(かも)!です。

 

 

とにかく時間を見つけて、眠る。体を休める。

普段より疲れる、イライラする、という時。

もしかしたら、睡眠不足のせいかもしれません。

腱鞘炎は、サポータ―をつける、湿布をはる、という方法もありますが、

できるだけ痛い部分を休ませて。

 

好きな音楽があったらYouTubeでイヤホンして聴く

1曲3~4分なので、短時間でリフレッシュできるかも。

 

買い物の時に、自分の好きなお菓子を買っちゃいましょう。そして、自分だけでこっそり食べる♡

 

好きなドラマや映画を見る。

この時、決して、「ながら見」をしないこと。

集中して最後まで見終わった時の満足感は◎です。

いつ邪魔が入っても見直せるように、録画やDVDで見ましょう。 

 

セルフネイルを楽しむ。

かわいいのが出来たらぜひ見せてくださいね ♡

 

手作りに挑戦する。

コロナ禍に手作りマスク作りにはまった方もいましたね♪

 

好きなマンガや本を読む。

いつもと違ったジャンルを開拓しても、いいかもしれません。

 

ガーデニング

花を観察しながら、水をゆっくりとあげると気持ちが安らぎます。

 

子どもが起きる前、また、子どもを寝かしつけた後に、ストレッチなど。

 

一日、子どもに戻って、一緒に遊んで過ごす。

一日、お母さんという事を忘れてしまいましょう。

ごはんは、レトルトでOK!

 

とにかく、できたら何もしない。頑張らない日を作る。

小さなお子さんがいる場合、全部やらないでいるわけにはいかないですよね。

あれをしなきゃ、これをしなきゃ、と思っていることを、

どれかひとつだけ、やめてみる。

 

テレビ電話などで人と交流する。相談する。 

オンラインで、子育てに関する悩み相談を受け付けている団体もあります。

友達や離れて住む家族と、顔をみて交流しても楽しいかもしれません。

 

夫婦で、家のことに協力し合えるように話し合う。

相手がやるのが当たり前と思っている場合もありますが、

自分が手を出してはいけない、と思っていることもあります。

困っていることを具体的にまとめて、簡潔に伝えるといいかもしれません。

とにかく聞いてもらえれば、気持ちが整理されてスッキリ。

 

家の中の断捨離、大掃除。

 

イライラの原因になっているものから離れて、全く違うことをする。

 

家事をたんたんとこなす。

「とにかく手を動かせ」とよく言いますね。

問題の解決にはならないかもしれませんが、

体を動かしているうちにスッキリすることもあります。

 

イライラとの付き合い方を学ぶ。

 ・自分の怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング、

 「アンガーマネジメント」を学ぶ。 

      ↓↓↓
www.angermanagement.co.jp

   

 ・可児市加茂郡などにお住まいの方、

 「アンガーマネジメント」を地域で学ぶこともできます☆

      ↓↓↓  

怒りを手放してストレスフリーな毎日を♡心の体質改善セラピスト 渡辺佳奈子/岐阜*アンガーマネジメント・カラーセラピー・色育

 

 

 ・市民支援室でも、ブログなどで疲れやイライラについて、ご紹介しています。

      ↓↓↓

siminsiensitu.hatenadiary.com

 

 

今回は、自宅でできるリフレッシュ方法を紹介させてもらいました。

5分、10分、15分と、

短い時間でできるリフレッシュ方法をいくつか持っておくと、

すぐに自分にご褒美をあげることができて、いいですよ♬

また、今の自分の心の状態を知ることで、

解決策が見つかるかもしれません。

 

実際の困りごとや、

どこに相談したらいいのか分からない悩みなどあれば、

市民支援室でもお手伝いさせてもらいます。

いつでも、お問い合わせ下さいね。

 

 

市民支援室 (しみん しえんしつ)
可児市子育て健康プラザmano(マーノ)2階 
℡・fax 0574-63-8303 (直通)
mail siminsiensitu@kani-npo.gr.jp
開室時間 8:30~19:00
休館日 毎月第一土曜日、年末年始